アクアリウムと写真、2つの趣味を合体させたブログを目指します!
- 03 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
--.--
--
(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2007.12
30
(Sun)
もう今年も終わりですねぇ。
我が家は昨日、今日と大掃除に明け暮れました…^^;
おかげですっきりと新年を迎えることができそうです^^
さて、水槽の方も大掃除しないといけませんね。
メインで働くのはエビさんなんですが、私もちょっと手助けをしてあげます^^
エビさんにキレイにしてもらいたいのは、コレ↓

白っぽい髭ゴケがもうフサフサなんです^^;
ヤマトくん「このコケ、硬くて食べられないエビ…」
ということで、お酢でマリネにして、食べやすくしてあげることにしました。
まず、コケが水上に露出するように水を抜きます。
低い位置のコケには、この方法を使えないです…
移動可能な流木は、水槽から引き上げます。

水上に上がるとコケが目立たなくなってしまうので、大体の生えている場所を覚えておいた方が無難です。
コケの生えているところに食酢(原液)を塗っていきます。
お酢の種類はなんでもいいと思います。

こっちにも生えていたので、忘れずペタペタ…

しばらく放置してから、通常の水換えと同じように注水して完了です^^
多少のお酢が水槽内に入っても大丈夫みたいです。

違いが分かりにくいですが、コケの色が白っぽくなっています。
コケによっては赤くなるものもあります。
あとはエビさん達がツマツマして食べてくれるのを待つだけです^^b
上手くいっていれば、帰省から戻ってきた頃にはキレイになっているはずですが、どうなるでしょうかねぇ^^
我が家は昨日、今日と大掃除に明け暮れました…^^;
おかげですっきりと新年を迎えることができそうです^^
さて、水槽の方も大掃除しないといけませんね。
メインで働くのはエビさんなんですが、私もちょっと手助けをしてあげます^^
エビさんにキレイにしてもらいたいのは、コレ↓

白っぽい髭ゴケがもうフサフサなんです^^;
ヤマトくん「このコケ、硬くて食べられないエビ…」
ということで、お酢でマリネにして、食べやすくしてあげることにしました。
まず、コケが水上に露出するように水を抜きます。
低い位置のコケには、この方法を使えないです…
移動可能な流木は、水槽から引き上げます。

水上に上がるとコケが目立たなくなってしまうので、大体の生えている場所を覚えておいた方が無難です。
コケの生えているところに食酢(原液)を塗っていきます。
お酢の種類はなんでもいいと思います。

こっちにも生えていたので、忘れずペタペタ…

しばらく放置してから、通常の水換えと同じように注水して完了です^^
多少のお酢が水槽内に入っても大丈夫みたいです。

違いが分かりにくいですが、コケの色が白っぽくなっています。
コケによっては赤くなるものもあります。
あとはエビさん達がツマツマして食べてくれるのを待つだけです^^b
上手くいっていれば、帰省から戻ってきた頃にはキレイになっているはずですが、どうなるでしょうかねぇ^^
スポンサーサイト
コメント
まいど
大掃除おつかれさまでしたぁ~♪
最後はエビさんにも手伝ってもらって水槽の大掃除ですねぇ(^^;
うちもそろそろやらないと(--;
来年も宜しくお願いしますねぇ♪
最後はエビさんにも手伝ってもらって水槽の大掃除ですねぇ(^^;
うちもそろそろやらないと(--;
来年も宜しくお願いしますねぇ♪
こんにちは
お安くラクチンな方法は私も大好きです、私は木酢液を使ってますが。
来年もよろしくお願いします、よいお年をお迎えください!
来年もよろしくお願いします、よいお年をお迎えください!
大掃除お疲れ様でした~。
食酢は私も石に塗り塗りしています。
木酢液は取り出した流木にスプレーでかけてます。
意味はないけど、なんとなく使い分け^_^;
今年はお世話になりました。
また来年も写真について教えてください。
それでは、よいお年をお迎えください。
食酢は私も石に塗り塗りしています。
木酢液は取り出した流木にスプレーでかけてます。
意味はないけど、なんとなく使い分け^_^;
今年はお世話になりました。
また来年も写真について教えてください。
それでは、よいお年をお迎えください。
お疲れさまでした~
自分もトイレ・風呂掃除していました。
あと換気扇が、、
流木のコケはシマカノコガイとフネアマガイ入れたら綺麗に無くなりました。
よいお年をお迎えください。
来年も宜しくお願いいたします!
自分もトイレ・風呂掃除していました。
あと換気扇が、、
流木のコケはシマカノコガイとフネアマガイ入れたら綺麗に無くなりました。
よいお年をお迎えください。
来年も宜しくお願いいたします!
コメントありがとうございます!
>がぼさん
さぁ?どうしたら白いのが生えるのか私もわかりません^^;
珍コケかもしれませんねぇ…いりませんけど。
お酢は食品なだけあって、結構大胆に使っても大丈夫みたいです。
私もコケとの戦いは来年も続きそうです…^^;
こちらこそ来年もよろしくです^^
>せい@藍色さん
最後の大掃除はエビさんにお願いして、帰省しちゃいました^^
きっと除夜の鐘を聞きながら、コケをかじってくれることでしょう^^
こちらこそ来年もよろしくです^^
>スクスクさん
木酢も有名ですね。
安くて効果的な方法なのでお勧めですよね。
私はお風呂によく入れてます^^
こちらこそ来年もよろしくです^^
>imp28さん
食酢&木酢の二刀流ですか^^
スプレーでかけるのが楽そうでいいですね。
私もスプレー容器を探してみようかな。
こちらこそお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いします^^
>泉dh17さん
換気扇…アイツはなかなか手ごわいですよね^^;
カノコガイですか。ちょっと興味アリです。
最近25cmキューブのイシマキガイが行方不明なんですよ^^;
こちらこそ来年もよろしくです^^
さぁ?どうしたら白いのが生えるのか私もわかりません^^;
珍コケかもしれませんねぇ…いりませんけど。
お酢は食品なだけあって、結構大胆に使っても大丈夫みたいです。
私もコケとの戦いは来年も続きそうです…^^;
こちらこそ来年もよろしくです^^
>せい@藍色さん
最後の大掃除はエビさんにお願いして、帰省しちゃいました^^
きっと除夜の鐘を聞きながら、コケをかじってくれることでしょう^^
こちらこそ来年もよろしくです^^
>スクスクさん
木酢も有名ですね。
安くて効果的な方法なのでお勧めですよね。
私はお風呂によく入れてます^^
こちらこそ来年もよろしくです^^
>imp28さん
食酢&木酢の二刀流ですか^^
スプレーでかけるのが楽そうでいいですね。
私もスプレー容器を探してみようかな。
こちらこそお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いします^^
>泉dh17さん
換気扇…アイツはなかなか手ごわいですよね^^;
カノコガイですか。ちょっと興味アリです。
最近25cmキューブのイシマキガイが行方不明なんですよ^^;
こちらこそ来年もよろしくです^^
コメントの投稿
トラックバック
http://39cupy.blog94.fc2.com/tb.php/131-64b8b641
- リンク
うちには黒いコケはありますが、白いのは見たことがないです。
わたしも、食酢とか竹酢を使ったことがあります。
結構大胆に使ってもOKなんですね。
今日は、ネット購入の濾材が届いたので、仕事は切り上げて、水槽の掃除を兼ねて濾材を交換しました。
コケまみれの水草の葉っぱをカットすること小一時間。腰が....
来年もコケとの戦いは続きそうです。
来年もよろしく。