アクアリウムと写真、2つの趣味を合体させたブログを目指します!
- 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
--.--
--
(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2008.10
04
(Sat)
突然ですが,侘び草長期維持計画終了です^^;
記録は296日でした!
う~ん,中途半端やなぁ^^;
せめて300日までいけばよかったかな?
最終日の侘び草くんはこんな感じでした↓
分かりにくいですが,侘び草は右後方に配置しております.
水草の種類も減ってしまって,残った水草もあまり気に入ってなかったので,
終了することに決めてしまいました.
詳細は侘び草カテゴリーからご覧になれますが,
ざっくりした過程はこんな感じでした↓
導入当初…水草の成長がめっちゃ早い!種類もいっぱい!
数ヶ月後…成長スピードは一段落,環境に合わない水草の淘汰が始まる.
半年以降…成長はゆっくり,水草の種類が固定する.
やっぱり早めのトリミングが大事みたいです.
もっとこまめにトリミングしてたら,キレイに維持できたかもしれませんね.
しかし,水草の淘汰はちょっと予想外で…
以前育てたときはそこまで種類が減らなかったんですが,
底床がソイルじゃなかったのが原因かもしれません.
メンテナンス性を重視して,アクアグラベルにしていたからかも.
さて侘び草終了ということは…
そう!リセットしちゃいますよ~!
今度はどんなのにしよっかな^^
記録は296日でした!
う~ん,中途半端やなぁ^^;
せめて300日までいけばよかったかな?
最終日の侘び草くんはこんな感じでした↓

分かりにくいですが,侘び草は右後方に配置しております.
水草の種類も減ってしまって,残った水草もあまり気に入ってなかったので,
終了することに決めてしまいました.
詳細は侘び草カテゴリーからご覧になれますが,
ざっくりした過程はこんな感じでした↓
導入当初…水草の成長がめっちゃ早い!種類もいっぱい!
数ヶ月後…成長スピードは一段落,環境に合わない水草の淘汰が始まる.
半年以降…成長はゆっくり,水草の種類が固定する.
やっぱり早めのトリミングが大事みたいです.
もっとこまめにトリミングしてたら,キレイに維持できたかもしれませんね.
しかし,水草の淘汰はちょっと予想外で…
以前育てたときはそこまで種類が減らなかったんですが,
底床がソイルじゃなかったのが原因かもしれません.
メンテナンス性を重視して,アクアグラベルにしていたからかも.
さて侘び草終了ということは…
そう!リセットしちゃいますよ~!
今度はどんなのにしよっかな^^
スポンサーサイト
コメント
お疲れ様でした。
コメントありがとうございます!
やっぱり栄養不足ですかね…^^;
PHや硬度を調整する力はあまりないみたいです.
なので底床によって差がでてくるのでは…
PHや硬度を調整する力はあまりないみたいです.
なので底床によって差がでてくるのでは…
コメントの投稿
トラックバック
http://39cupy.blog94.fc2.com/tb.php/167-02835d86
- リンク
成長がゆっくりになったのは 土団子?に栄養がなくなったからでしょうね。
グラベルとソイルでは差がありましたか、参考にさせていただきます。