アクアリウムと写真、2つの趣味を合体させたブログを目指します!
- 03 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
--.--
--
(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2007.05
26
(Sat)
今日紹介するのは、デジタル現像ソフトのSILKYPIXです。
(↑こちらからダウンロードできます)
このソフトは、本来デジカメのRAWデータをJPEGデータなどに現像処理するためのものなんですが、JPEG画像のレタッチにも使えるようなってます。
無料のフリー版でも十分遊べるので、一度試してみてはいかがでしょうか?
ちなみにお試し版には、すべての機能が使える試用版(期限付き)と機能が限定されているフリー版が用意されています。
(試用版を使ってみてますが、フリー版でも十分かも…^^;
まずはホワイトバランスの再設定処理から試してみましょう!

左:オリジナル、右:オート(SILKYPIX)
カメラのオートホワイトバランスでは赤かぶりしてますが、SILKYPIXではオートでキレイに設定できています。
いろいろな画像で試してみましたが、かなり優秀なオート設定のようです!
お次はソフトにあらかじめセットされている、レッドエンハンサーというテイストを使ってみると…

左:オリジナル、右:レッドエンハンサー(SILKYPIX)
お~!マクランダの赤色が効果的に強調されていますね~^^b
赤系の水草で使えるかも。
他にもいろいろ遊べそうな機能がついてますが、フリー版でも使えるオートホワイトバランスと各種テイストがいい感じでした!
タダで使えるってのがスゴイです^^
最後に本日の水景を…

リシアの勢いがエライことになっております…
っていうか、トリミングしなきゃ~^^;

【参考までに】
一般的なデジカメの画像処理は次のように行われています。
①写真を撮る→②RAWデータ→③カメラ内処理(ホワイトバランスなど各種設定)→④JPEGデータ→⑤見る
ただし、特定のデジカメでは、②のRAWデータを保存し、後から設定を決めてJPEGデータに変換(デジタル現像)することが可能です。
③の処理は不可逆な圧縮を伴うので、後から設定ができるRAWデータ撮影は、作品作りには欠かせないようです。
欠点はデータが未圧縮なので非常に重たい、後から大量のデータを現像するのが面倒などでしょうか。
(私もこれらの理由でRAWデータは使ってません)
今回試してみたのは、JPEGデータに対してホワイトバランスを変更するもので、多少の画質劣化があるはずなのですが、ほとんど劣化は感じられませんでした。
こだわり派でなければ、十分使えると思います^^
(↑こちらからダウンロードできます)
このソフトは、本来デジカメのRAWデータをJPEGデータなどに現像処理するためのものなんですが、JPEG画像のレタッチにも使えるようなってます。
無料のフリー版でも十分遊べるので、一度試してみてはいかがでしょうか?
ちなみにお試し版には、すべての機能が使える試用版(期限付き)と機能が限定されているフリー版が用意されています。
(試用版を使ってみてますが、フリー版でも十分かも…^^;
まずはホワイトバランスの再設定処理から試してみましょう!


左:オリジナル、右:オート(SILKYPIX)
カメラのオートホワイトバランスでは赤かぶりしてますが、SILKYPIXではオートでキレイに設定できています。
いろいろな画像で試してみましたが、かなり優秀なオート設定のようです!
お次はソフトにあらかじめセットされている、レッドエンハンサーというテイストを使ってみると…


左:オリジナル、右:レッドエンハンサー(SILKYPIX)
お~!マクランダの赤色が効果的に強調されていますね~^^b
赤系の水草で使えるかも。
他にもいろいろ遊べそうな機能がついてますが、フリー版でも使えるオートホワイトバランスと各種テイストがいい感じでした!
タダで使えるってのがスゴイです^^
最後に本日の水景を…

リシアの勢いがエライことになっております…
っていうか、トリミングしなきゃ~^^;

【参考までに】
一般的なデジカメの画像処理は次のように行われています。
①写真を撮る→②RAWデータ→③カメラ内処理(ホワイトバランスなど各種設定)→④JPEGデータ→⑤見る
ただし、特定のデジカメでは、②のRAWデータを保存し、後から設定を決めてJPEGデータに変換(デジタル現像)することが可能です。
③の処理は不可逆な圧縮を伴うので、後から設定ができるRAWデータ撮影は、作品作りには欠かせないようです。
欠点はデータが未圧縮なので非常に重たい、後から大量のデータを現像するのが面倒などでしょうか。
(私もこれらの理由でRAWデータは使ってません)
今回試してみたのは、JPEGデータに対してホワイトバランスを変更するもので、多少の画質劣化があるはずなのですが、ほとんど劣化は感じられませんでした。
こだわり派でなければ、十分使えると思います^^
スポンサーサイト
コメント
コメントありがとうございます!
使ってみてくれたんですね~
なかなか使えそうでしょ?^^
でもウチのマシンでも重かったです…^^;
やっぱ画像処理ソフトは重いですね。
リシア、そろそろバッコンしちゃいますか?ウムム…
その前にトリミングしま~す^^;
なかなか使えそうでしょ?^^
でもウチのマシンでも重かったです…^^;
やっぱ画像処理ソフトは重いですね。
リシア、そろそろバッコンしちゃいますか?ウムム…
その前にトリミングしま~す^^;
赤い水草の右の写真はとっても鮮やかですね!
リシアもとても元気そうで!
カメラも奥が深いんですね。。。
リシアもとても元気そうで!
カメラも奥が深いんですね。。。
コメントありがとうございます!
>となりのスクスクさん
デジカメは設定しだいで印象がずいぶん変わりますよね。
リシアは元気よすぎですねぇ…
他の水草とペースが合いません^^;
デジカメは設定しだいで印象がずいぶん変わりますよね。
リシアは元気よすぎですねぇ…
他の水草とペースが合いません^^;
コメントの投稿
トラックバック
http://39cupy.blog94.fc2.com/tb.php/56-9fd88931
- リンク
うちの年代ものマシンではちょっと重かったですが(^^;
リシア先生の勢いがすごいですねぇ~♪ 後1~2週間でバッコンってところでしょうかぁ(^^;